新入荷 再入荷

【鳳凰堂】加藤光右衛門『黄瀬戸 鉢』茶道具 菓子器 真作保証 送料出品者負担 2025 カレンダーの人気アイテム

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8976円 (税込)
数量

【鳳凰堂】加藤光右衛門『黄瀬戸 鉢』茶道具 菓子器 真作保証 送料出品者負担 2025 カレンダーの人気アイテム

種類...茶道具〇商品説明黄瀬戸は、美濃の窯(岐阜県)で焼かれた古瀬戸の流れをくむ、淡黄色に発色した灰釉の陶器のことです。つやのない、しっとりとした釉調から「あぶらげ手」などとも呼ばれ、古くから珍重されてきました。その素朴な味わいが現代の茶人たちにも愛され、現在では水指や菓子器、茶碗など、多くの写し物が現代作家によって制作されています。本品は志野、織部の名手、加藤光右衛門の作であり、古作の特徴を良く捉え、忠実に再現しています。黄色の背景に映える緑の文様は素朴であり、落ち着いた味わいのある作品となっています。状態はとても良く、未使用にちかいです。汚れもなく、栞、黄布が付属しています。また、作者の証として「光」の一文字が高台内に書かれています。「加藤光右衛門」昭和12年生。岐阜県無形文化財保持者である父、加藤十右衛門に陶芸を学ぶ。やがて独立し、岐阜県多治見市の地に山十窯を開窯。志野や織部、美濃伊賀など、数々の茶陶を焼き、亡くなった今でも評価の高い作家の一人。〇商品状態状態:無傷完品。汚れもなくきれいな状態です。刻銘:高台内に「光」の字あり。また共箱に箱書きあり。縦幅:約22cm横幅:約22cm高さ:約7cm付属品:共箱・黄布・栞・保存用かぶせ紙〇発送薄紙で本体を包み、黄布でさらに包んで共箱に収めます。箱には緩衝材を敷いています。エアーパックで全体を二重に包み、ダンボールに入れて発送いたします。ダンボール内では緩衝材として丸めた新聞紙を使用しております。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です