新入荷 再入荷

こけし 伝統こけし 木地山こけし 前垂梅鉢 現代の名工 小椋久太郎 ⭕️89歳作 2025年度カレンダ

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 13158円 (税込)
数量

こけし 伝統こけし 木地山こけし 前垂梅鉢 現代の名工 小椋久太郎 ⭕️89歳作 2025年度カレンダ

NO.127◉現代の名工 小椋久太郎匠匠の最も名だたる[梅鉢模様前垂型]作品です。[1] 高さ 350mm[2] 底幅 105mm[3] 材質 槐「エンジュ」(良縁を授かる、良縁を受ける等と当てて、北海道などの寒冷な地に育つ堅木で、吉を呼ぶ材として好まれています。)作品◉匠が最晩年の89歳の作品で、28年程経過しましたので焦げ茶色のエンジュ材に蝋が染み込みこんで、艶々して照りが綺麗に出ています。胴には、エンジュ材独特の白っぽい表皮が、全体的に濃い焦茶色の材の中に個性的なものとなっています。◉背部には、槐材を[魔物除ける樹][まものよけるき]と解説しています。また、[祈 家内安全益々健勝 招福 大繁栄]と、良い事があるようにと、祈りの言葉をスラスラと書いてくれました。次の方にも佳き事が有ります事でしょうね。「現代の名工 89歳」と誇らしげに自書しています。年齢を感じさせない作品です。枝痕と、材の裾に若干の割れを埋め木で丁寧に補修しています。(材料を大事にした証なのです。)匠の長命にあやかりたいお品です。目と目の間に小さいぶつかり凹みが見られます。◉方や精緻で超絶技巧の、津軽系 温湯こけしの 盛秀太郎 匠か、一方で常に高みを目指して千変万化して世に1つだけの作品を制作した小椋久太郎匠か、こけし界双頭の作品に関心しきりです。◉現代の名工 小椋久太郎匠(1906〜1998)※ 盛美津雄 奥瀬鉄則 佐藤善二 佐藤佳樹 匠※画像にて十分ご確認ください。※私のプロフィールを一読ください。※⭕️私の今迄に掲示した作品をご覧下さい。(他に100点程あります。)

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です