新入荷 再入荷

【1700年代前半】下間庄兵衛作 千本松富士釜 共箱

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 28050円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :2073646108
中古 :2073646108-1
メーカー 【1700年代前半】下間庄兵衛作 千本松富士釜 共箱 発売日 2025/01/24 03:58 定価 55000円
カテゴリ

【1700年代前半】下間庄兵衛作 千本松富士釜 共箱

【1700年代前半】千本松富士釜 初代下間庄兵衛初代下間庄兵衛共箱、千本松富士釜です。下間庄兵衛は名越三典浄味の弟子で、1700年代前半に活躍した釜師です。名工として知られており、松平不昧好みの釜などを製作している他、芦屋写しが特に優れていたと言います。大変貴重な共箱で、地震、火災、戦争などを乗り越え、300年以上箱ごと残りました。後世大西家などがよく極めていますが、釜には茶碗などと異なり銘がないため、共箱しか確証が持てません。釜は千本松富士釜で、芦屋の名物釜写し。1700年に書かれた西村道冶の『名物釜所持名寄』にて、芦屋二代目 一富士鏊釜 千本松地紋 笹屋宗世 紹鴎所持との記載があります。後世他の釜師が度々作っていますが、この釜は松のヘラ押しが手強く、形も美しいところに、庄兵衛の技術力が窺いしれます。8枚目:庄兵衛箱書参考 泉屋博古館「茶の湯釜の美」より○寸法(素人採寸のためおおよそになります。)羽径約27センチ(鐶付除く)、口径約11.5センチ(縁含む)生底で状態は良いです。★個人で収集、保管したものなので、経年の劣化や傷、錆びがあります。写真をよくご覧いただき、購入をご検討ください。★鑑定などは一切行っておりません。あらかじめご了承ください。★何か気になることがございましたら、お気軽にご質問ください。#茶道 #茶道具 #釜 #茶釜 #利休 #大西清右衛門 #下間庄兵衛 #大西 #富士 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #江戸種類···茶道具主な素材···鉄

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です