新入荷 再入荷

大徳寺511世管長 立花大亀造 煤竹茶杓 銘『七夕(たなばた)』(共箱・共筒) 癒し系ギフト

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17848円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20741162160
中古 :20741162160-1
メーカー 大徳寺511世管長 発売日 2025/01/21 22:47 定価 38800円
カテゴリ

大徳寺511世管長 立花大亀造 煤竹茶杓 銘『七夕(たなばた)』(共箱・共筒) 癒し系ギフト

貴重な煤竹を用いた中節茶杓です。櫂先が角度を付けて曲げられ、腰形は蟻腰で全体的に印象が強い作風は、銘の「七夕」の如く天空を帯状に横切る天の川をイメージしているように感じておりました。共箱の蓋裏に「七夕 紫野大亀(花押)」、共筒には「七夕 (亀)」と署名してあります。キズ、割れございません。竹の状態も良好です。●写真9.10のような極細のスレがございますが、天然の素材故、元からのものと思われます。使用にはまったく支障はございません(又は見えにくい)のでご安心ください。*写真は分かりやすくするため明るくコントラスト補正加工してあります。共箱。共筒。長さ19㎝◇七夕・・・「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています。 毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。【参考文献】茶席の禅語大辞典 淡交社#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶道具#お茶会#茶杓#七夕#祇園祭#七夕まつり#年中行事#織姫#牽牛#彦星#銀河#天の川#星座#煤竹#箱書#初夏#風炉#薄茶#濃茶#茶道#臨済宗#花園大学#裏千家#表千家#古美術#立花大亀#大徳寺#和#古美術#松下幸之助#池田勇人#福田赳夫#PHP

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です