新入荷 再入荷

御正伸(みしょうしん) 挿絵原画3点 季節の贈り物・年末年始のギフト

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 13260円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20762353066
中古 :20762353066-1
メーカー 御正伸(みしょうしん) 発売日 2025/01/14 17:59 定価 26000円
カテゴリ

御正伸(みしょうしん) 挿絵原画3点 季節の贈り物・年末年始のギフト

御正伸 挿絵原画3点「新田義貞」「芸者」 「殺気」新田次郎氏の「新田義貞」意外は元の作品がなんであるのかは不明です。額の大きさは太子30cm✖️40㎝三軌会代表、洋画家で挿絵でも活躍した御正伸は、1914(大正3)年12月10日、東京・日本橋に商家の長男として生まれました。31(昭和6)年東京市立京橋商業学校を卒業し、37年から川端画学校で学び、39年劇団「青陽会」を結成、美術監修、舞台装置にもあたり、翌年は築地小劇場での『じゃがたらお春』の舞台装置を担当。戦後、47年の第33回光風会展に「厨房にて」が初入選、53年光風展会友、57年同会員となりました。また、50年第6回日展に「裸婦」が初入選、70年まで同展にも出品し、一方、52年日本経済新聞連載の中山義秀作『朝雲暮雲』の挿絵を担当、以後、富田常作『真昼の人』(54年、東京新聞)、柴田錬三郎『剣は知っていた』(55年、東京新聞)、石坂洋次郎『陽のあたる坂道』(57年、読売新聞)、円地文子『愛情の系譜』(60年、朝日新聞)、舟橋聖一『寝顔』(62年、読売新聞)等、毎年新聞連載小説の挿絵を描き、66年講談社挿画賞を受賞、挿絵画の第一人者となりました。その後の挿絵には、舟橋聖一『太閤秀吉』(70年、読売新聞)、有吉佐和子『複合汚染』(74年、朝日新聞)等がある。71年に光風会を退会し、翌年三軌会の会員となり第24回展に「庭」を出品、74年第26回三軌会展出品作「太宰府抄」で文部大臣奨励賞を受け、77年からは三軌会代表となっています。子供の頃から芝居に親しんだこともあり、古典舞踊、歌舞伎に深い関心を寄せ、それらを題材にした作品が多く、53年頃からは本格的に歌舞伎の連作に入り、80年に日動サロンで「御正伸展」(6月5日-12日)を開催。三軌会展への出品作に、「連獅子抄」(25回)、「安宅」(28回)、「散華」(29回)、「白鷺抄(A)」「同(B)」(30回)、「道成寺抄」(32回)などがあります。その人柄ゆえか、交際範囲も広く、元内閣総理大臣宇野宗佑氏、前進座河原崎国太郎氏、俳優金田龍之介氏、落語家立川談志氏をはじめ、俳優三木のり平氏、作家柴田錬三郎氏、松本清張氏とは親友という間柄でした。1981年(昭和56年)4月13日没。享年66歳#挿絵 #新田義貞 #御正伸 #三軌会 #絵画

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です